✨神吉日・大明日の日にスタート✨ この場所をクリックしスピ知恵CHANNEL登録で「神吉日・大明日」のパワーを受け取ってください。
✨こんなあなたへ、レイからのプレゼント✨
  • 大好きな占い・スピで豊かになりたい
  • 副業から始めたい

そんなあなたが、間違った方向へ行かないためにも一度目を通してみてください。

素敵な未来への道はこちら >

七夕神社で恋愛成就!?福岡にある織姫が祀られる恋愛成就の神社とは?

恋愛
この記事は約3分で読めます。

 

恋をしてると、些細な事で不安になってしまったり、

 

どうしたらうまく行くんだろう?と自分に出来る事すべてをしたくなったりしますよね。

 

福岡には、七夕神社と呼ばれる恋愛成就を叶えてくれると言われる神社があるのです。

 

七夕神社について、ご紹介していきます。

 

福岡にある七夕神社とは?

 

恋する女性にとって、恋愛成就ができる場所となれば、行ってみたいと思うのが心情でしょう。

 

私も実は、色々な恋愛成就のパワースポットと呼ばれる場所に足を運んでた事もあります(*’ω’*)

 

そんな中、福岡県の小郡市に、七夕神社と呼ばれる神社があります。

 

七夕の伝来の地とされる神社で、織姫が祀られている神社なのです。

 

七夕神社の正式名称は、媛社神社ですが、通称七夕神社で多くの方々に親しまれている神社です。

 

七夕神社と七夕の伝説

 

実は、この七夕神社は「宝満川」を挟み、斜め向かい側には彦星である牽牛が祀られている神社である「老松宮」があるのです。

 

宝満川は、その昔天の川に通じる川だと言われていたという伝説があります。

 

まさに、七夕の伝説そのものですね。

 

多くの女性が、恋愛成就を願い、七夕神社を訪れるそうです。

 

また、七夕の時期には、全国各地から七夕神社に短冊が送られて来るようです。

 

七夕祭りが有名

七夕伝説のある地、福岡県の小郡市では、旧暦の8月7日に毎年七夕祭りが行われます。

 

全国各地で七夕祭りが行われていますが、こちらの子郡市で行われた七夕祭りがはじまりだと言われています。

 

七夕と言うのは、今では新暦でお祝いしますが、昔は旧暦でお祝いするものでした。

 

また、まだ旧暦を使ってる国では、旧暦の日に七夕のお祝いをします。

 

日本では、七夕と言えば特に恋人たちのイベントとしての行事ではありませんが、大好きな彼に七夕に因んでちょっとした七夕ギフトを贈ってみるのも良いでしょう。

 

七夕ディナーを作り、招待してみるのもありですね。

 

愛がテーマの7月に恋愛成就へ

 

7月は、先日かに座の新月を迎え、テーマは「愛」でした。

 

七夕も加わり、恋愛成就にふさわしい季節です。

 

七夕の日にすると良い事については、以下の記事を参照されてみてください。

七夕のスピリチュアル!願望成就のエネルギーが最大になる七夕にするべき事
七夕と言えば、織姫と彦星が一年に一度天の川で出会う日ですよね。そんな七夕の日は、願望成就のエネルギーが最大になる日として知られています。そんな七夕の日にするべき事について、七夕のお願い事について解説していきます。

七夕の日は、自分自身と向き合う事で、願望成就のエネルギーを得ることができます。

 

一人で過ごす時間と言うのも非常に重要です。

 

「七夕なのに彼に会えない…」とネガティブな気持ちになってしまうという方は、次に彼に会うまでの間に彼に絶対変わったと思わせよう作戦でも立ててみると面白いですよ(*’ω’*)

 

男の人は、基本的にあまり女性の変化に気づかないものですが、大きく変わると「おっ!?」と思ってもらえる可能性が高くなります。

 

最近マンネリで…。

 

そんな方も、自分を磨く日を作り、自分自身と向き合ってみるのも良いでしょう。

 

変わると言うのは、外見だけではなく内面が変わることも指します。

 

内面が輝いてくると、男性は絶対にその輝きに気づいてくれます。

 

キラキラオーラと言うのは、内側から外に出てくるものだからです。

 

それでは、素敵な七夕をお過ごしください(*´▽`*)

恋愛
素敵なシェアありがとうございます(*´∀`*)
スピリチュアル知恵袋 – スピ知恵 –

コメント

  1. ritzasia より:

    他サイトから無断で画像使ったら著作権違反でアドセンス停止になりますよ

  2. uranaijoshi より:

    koboneさん。コメント、そしてアドバイスありがとうございます。
    転載元を表記していませんでした。
    すぐに表記させていただきました。
    ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました