ヴェーダ数秘ルノルマンカード講座カードの解説編11・鞭の概要部分についてのお話をしていきます。
まずは動画でチェックしたいという方は、以下よりご覧いただけます。
11・鞭
「鞭」のカードが出たとき、おそらく多くの人は少し身構えてしまうでしょう。
キーワードには「試練」「厳しさ」といった言葉が並び、一見ネガティブに思えるかもしれませんね。
しかし実はこのカード、あなたの中に眠る本物の力や魅力を引き出すサインでもあるのです。
自分を深く見つめ直すチャンス、そして本当に大切な感情に気づくための「感覚の目覚め」。
今ここから、あなた自身との絆を取り戻す旅が始まります。
「鞭」はスピリチュアル的に何を象徴する?
スピリチュアル的な観点から「鞭」のカードを読み解くと、それは「痛みを通しての気づき」「鍛錬」「感情の揺さぶり」などを象徴しています。
鞭というモチーフが示すのは、外からの圧力、あるいは自分自身に課しているストイックさ。
一見すると厳しいエネルギーを感じさせますが、これは単なる苦しみではなく、魂の成長に必要な“揺さぶり”とも言えるのです。
魂術ヴェーダでは「鞭」は“魅力”と“感情”を司るカード。
つまり、厳しい状況の中でこそ本来の感性や直感、美しさが引き出されるということ。
心を揺さぶるような出来事や、感情をかき乱されるような体験は、あなたの内なる魅力を呼び覚ますスイッチなのかもしれません。
また、数秘術における「11」はマスターナンバーとも呼ばれ、非常に繊細かつ霊的な意味を持つ数字。
直感・インスピレーション・精神性の高さを象徴し、バランスと平和を求めながらも、試練の中で深い洞察力を育てていく特別な数字です。
つまり「鞭」は、魂がひとつステップアップするために与えられる“スピリチュアルな刺激”とも言えるのです。
「鎌」のカードが伝えるメッセージ
【11 鞭】のカードが現れたとき、あなたの人生には少しピリッとした空気が流れ始めるかもしれません。
たとえば、以下のような出来事が起こりやすくなります。
・他人からの批判や中傷にショックを受ける
・思いがけない言葉に傷つく
・自分に対して過剰なプレッシャーをかけてしまう
・恋愛・人間関係でのモラハラやDVなどに気づく
・心がざわつくような出来事が起きる
「え…。嫌だな」と思われたかもしれません。
が、これらはすべて、あなたの「心のバランス」を見直すためのサイン。
無理して頑張りすぎていない? 誰かの期待に応えようとして、自分の気持ちを後回しにしていない?
そんな問いかけが、鞭のカードには込められています。
また、「鞭」はトレーニングや修行といった意味もあるため、自分を鍛えるような学びのタイミングにもよく出てきます。
たとえば、今まで以上に厳しい課題が課される、あるいは自分に厳しくなりすぎて心が疲れてしまうことも。
でもその経験は、あなたが精神的にたくましくなるためのプロセス。
真の感性や直感を磨く“感覚のレッスン”と受け取ってみてください。
「鞭」のカードが出た場合のアドバイス
☆ 感情の揺れは「目覚め」のサイン
イライラ、悲しみ、悔しさ…そんな強い感情が湧いてきたときこそ、心の目覚めが起こっています。
無理してポジティブに変換しようとせず、まずはそのままの感情を受け止めてあげましょう。
その感情の奥には、あなたの本当の願いや魅力が隠れています。
☆自分を責めすぎないで
このカードが出ると、自分に対して厳しくなりすぎる傾向が出てきます。
「もっと頑張らなきゃ」「私なんてまだまだ」と追い詰めるのではなく、「今の私、よくやってるよね」と優しく声をかけてあげましょう。
自己肯定感を育てることが、癒しと回復の第一歩です。
☆ 過剰な刺激から離れる勇気を持つ
もし誰かとの関係や環境があなたを苦しめているなら、それは「NO」を伝えるタイミングかもしれません。
ロックな関係性、毒舌や批判が強い相手との関係は、見直しが必要です。
あなたの心が安心できる場所を選んでいいのです。
☆トレーニング期間ととらえて、無理なく挑戦を
鞭のカードは「鍛える」「試される」時間を象徴することも。
今の状況がちょっと大変でも、それは魂の筋トレ期間。
小さなチャレンジを積み重ねることで、自信と直感力がぐっと育っていきますよ。
まとめ
「鞭」のカードは、ちょっぴりスパイシーで刺激的。
しかし、痛みや揺れは決して無駄ではありません。
そこには、あなたを真に輝かせる「魅力」の目覚めを予感させます。
辛いこと、厳しいことはあなたが本当の自分を知るための通過点。
この試練の先には、今まで気づかなかった自分の美しさと深みが、きっと見えてくるはずです。
▪️▪️▪️▪️最後にご案内▪️▪️▪️
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
魂術協会の「ヴェーダ数秘ルノルマンカード」はいかがでしたでしょうか?
実際の講座では、一歩踏み込んだヴェーダ数秘ルノルマンならではの読み方についてをお伝えしていきます。
また、実践型の講座のため、講座を終える頃には皆様カードを読めるようになりますので「鑑定できるようになりたい」と思われている方にはとてもおすすめの講座になります。
こちらをお読みいただき、「ヴェーダ数秘ルノルマンカード」を学んでみたい、読めるようになりたいと思われた方は、魂術協会のLINEにご登録いただければと思います。
ヴェーダ数秘ルノルマンカードについて、表には出していない情報も得ることができます。